7月1日
top of page







お知らせ
特定技能とは
2019年4月から始まった新しい在留資格です。国内人材を確保することが困難な状況にある以下の16業種において、一定の専門性・技能を有し、業務上必要な日本語能力が認められた外国人を即戦力として採用できます。
対象業種
対象業種
人材不足でお悩みではありませんか?

〈正社員〉
応募が来ない

〈アルバイト〉
すぐに辞めてしまう

〈人材派遣〉
コストが高い
メリット
特定技能人材で人材不足の解消を!
外国人材雇用のメリット
人手不足の解消につながる
採用コストが抑えられる
業務経験があり戦力になる
長期間の雇用ができる(※)
基礎的な日本語で会話できる
社内の活性化につながる
海外の事業展開につながる
※特定技能1号は上限5年。
特定技能2号は上限なし、家族滞在可。

会社の特長

国際人材リンクの特長
国際人材リンクが、特定技能人材と受入側の双方をフルサポートします!
主なサポート内容
求人・募集
出入国対応
日本語学習の機会提供
雇用契約の締結
支援計画の策定
在留資格の申請
生活ガイダンス
住居手配
市役所・銀行手続
文化交流
定期面談・相談窓口
行政機関への各種報告
通訳、不動産業者(賃貸)、社労士、行政書士など、地元地域の事情に詳しい業者様とタイアップして進めてまいりますので、機動的で安心なサービスの提供が可能です。
対応エリア
小野市、三木市、加東市、西脇市、加西市、多可町、加古川市、三田市、神戸市、丹波篠山市、丹波市
※小野市の外国人材紹介はもちろん、多数のエリアに対応しています。
申込の流れ
申込後の流れ
特定技能1号を海外から受け入れる場合
1. 受入要件の確認
2. 人材募集・面接
3. 雇用契約の締結
4. 支援計画の策定
5. 在留資格の申請
6. 入国・生活基盤の整備
3~5ヶ月
7. 就業開始
8. 義務的支援(各種)
9. 届出・報告(各種)
1~5年
国際人材リンクがサポートします!
・受入要件の確認から入国生活基盤の整備までおよそ3~5ヶ月の期間を要します。
・就業開始以降は、在留期間の上限5年まで各種支援や届出・報告を行います。
